2009年10月22日

人を動かす

こんばんは(。・ω・)ノ゙ ☆


今日の夜は雨が降っててトレーニングはお休み・・・


まぁたまには家にいて自分の時間を作るのも大事かも?と

ぷち言い訳・・・|ョ´3`) w




時間があったので

懐かしい友人と連絡をとったり

アルバム整理したり

過去のブログを読み返したり

手紙を書いたりしました♪



私は少しむぬかんげ〜すると

過去の思い出に癒されようとするんです( *_ _)σ|





そして今日は久しぶりに

ある本を読み返しました。



この本は、昔読んだことのある本で。

時間を持て余したとき・・・なぜか手にとってしまう本です。

『人を動かす』という本!



人を動かす三原則

「批判、避難をしない」
「重要感を持たせる」
「人の立場に身を置く」

と、書いてあります。。。


一見簡単そうに思えるけれども、これがな〜んとも難しい(ll´-д-)

まぁそのほかにも勿論あるんだろうけど・・・



人はそれぞれ自分の考えを持っていて

その意見と反対の人がいれば、批判したくなるのは普通だと思うし

自分の間違いを認めるという事も、理不尽な状況の中では

なかなか難しいときがありますよね?


仮に表面上認めたとしてもそれはあくまで虚構の自分。

人間には

希望や不安、自尊心、羞恥心、期待感、恐怖心などいろいろな感情がでてくる。


より良くしようと思ってはいても

このような感情が壁となり、思ったとおりに実行することが難しくなったり。



多くの人は自分の事で精一杯で

なかなか人の事を考える余裕がない。

そんな人は大抵、自己コントロールができない人なんだと。




自分に置き換えると、そうだな〜・・・って思うけど

多くの人ってなると…勝手に寂しくなったり(-_-)w




人は誰にも認められたいという欲求を持っているし

そのために毎日を生きてるんじゃないかな?と考えたりします。



少なくとも私は自分を見つめなおす中で

その欲求が高いような気がする。。。


結局周りの目を気にするがあまり

自分というものがアバウトになっちゃってなかったかな・・・





でもきっと

人を動かすことのできる人は

思いやりの持てる人だと思います。


思いやりを持てるということは

本当にすごい事だと思うんです。



思いやりを持ちたいと思うだけなら、誰でもできます。



ただ

それを実行に移すのは簡単な事ではありません。



でも私は実行していきたい!!




誰かの為に何かをする。

これは嘘偽りなく、私の夢中になれること。





この本の中にはためになる名言がたくさんありました。


その中でも

「よい習慣は、わずかな犠牲を積み重ねることによって作られる」



と、いう言葉。


今の私にとって心に響く言葉。



この考えてることも、きっと無駄ではないし

真剣に話を聞いてくれる人たちが

私の周りにはたくさんいるんや!



そう考えると

結局私のほうがいろんな人に尽くされているんだと気がつくのです♪(〃3〃)ゞ



過去の日記で

めっちゃ落ちてるときのみんなのコメントを読んでると

今と見事にリンクして



そのときも、今も

いつでも周りに支えられてたんだな〜と感じました!










・・・。







そしたらなんか一気に安心感が戻ってきたよ♪


でもそんな語っても落ち込んでるとか悩んでるわけじゃないからね!!w

今日も職場でスタッフと会員さんとバカ話で爆笑!




なんだかんだ今までの人生で突発的なことたくさんしてきたし

躊躇してるほうが違和感があったりw



だからいろんなことに挑戦して取り組んで

そしたらきっと充実した日々が送れるんじゃないかな☆


・・・飽きっぽいけどw





突然みんなが驚くようなことを企みながら

今までどおりオバカなNa-tsu-でいきます♪




とりあえず暇さえあればどんどん行動に移していこうかな!







さてと


今日はゆっくり休みます♪

明日休みなので

イメチェンしてこうかな・・・



それではまた!


おやすみなさ〜いZzz



Posted by Na-tsu- at 00:10│Comments(2)
この記事へのコメント
うちも最近仕事で、まだ研修生の身なのに、新たな研修生に教えることがあるんだけど(笑)人を動かす時に、ただあれやってこれやってって言うんじゃなくて、理由を話して納得してもらってからってのを頭において教えてるんだけど難しいわそれも教える時のある意味思いやり?ってまた都合良く考えてみるけど…(笑)
思いやりを持てるって相手のことをよく考えないと、出来ないことだと思うから、なっちゃんが読んだ本の「小さな犠牲がなんたらかんたら…」(笑)ってやつはすごい納得!!!

まっとりあえず笑顔でバカしてるなっちゃんがええよ!!話繋がってない(笑)
沖縄は……お金がね(笑)
Posted by すーみー at 2009年10月22日 18:25
>すーみー
教える時の思いやり…かぁ
深いね〜
自分のことより相手の事を思うのは難しいけどね

それが仕事上なら尚更
でも思いやりをもとうと意識するだけで、少なくとも小さい事は気にならなくなるんじゃなぃかな?って思ってさ

意識する事って大事!
とつくづく感じます

まぁすみチャンが話し繋がらないのはいつも通りさ
早く沖縄きてね−
待ってます
Posted by Na-tsu- at 2009年10月22日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。